32名の新入生を迎えて2025年度スタート!
2025年4月9日は水マネ大学2025年度の入学式でした。
今年度も元気な32名の新入生を迎え、オリエンテーリングを行いました。いつもは学長の奥田が受講の心得や「オソト志向・思考」のヒントなどをお話しするのですが、今年はそれに加えて卒業生3名に「水マネ大活用術」をお伝えいただきました。
- 夢をかなえる(1期生)
- リアルなネットワークを構築する(2期生)
- ビジネスを創造する(1.5期生)
「オソト思考で、力を抜いて学生の気持ちで繋がれる場所が、水マネのよいところだと感じています」
「水マネ大とのご縁から夢をかなえる物語が始まりました」
「期をまたいで人と人のネットワークを積極的に構築できるし、構築してほしい」
など受講の価値を伝えてくれて感激しました。学長の言葉より説得力がありました。
うっかりして講義中の写真を撮り忘れたので、かわりに卒業生も交えて盛り上がった新入生歓迎会の写真を掲載します。
新入生の皆さん、講義でお伝えした下記の受講時の心構えを忘れずに(私も忘れずに)1年間を楽しく元気に笑顔で過ごしましょう。
【水マネ大学 受講時の心構え】
1,発想のウィングを広げる
2,否定から入らない。「どうせ」「でも」禁止
3,とりあえず、自身の事業や業務に当てはめてみる
4,「他」「異」に対するリスペクトを忘れない
5,講義内容を理解しようとしない、講義内容を踏まえて考える
6,業界の枠、古いしがらみにとらわれない(生活者目線)
7,ばかもの(ほんとのおバカはだめだけど)・よそもの・わかもの視点を大切にする