2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 OkudaSakiko 今さら聞けない国と自治体のカネのこと 2025年7月9日の水マネ大学は、国土交通省下水道部下水道事業課長や堺市上下水道局理事などを歴任し、国と自治体、上下水道の予算に詳しいリレイトオール 代表の増田隆司さんに「今さら聞けない国の予算/自治体の予算」をテーマに […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 OkudaSakiko 建設業をクリエイティブにする「創注」って何? 2025年6月25日の水マネ大学は、RRP Lcc. 代表(東洋大学大学院公民連携専攻 客員教授)の矢部智仁さんに「『新・建設業』への転換」をテーマに講義していただきました。 「新・建設業」とは、誰かが作った仕事(注文) […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 OkudaSakiko 「都市計画×インフラ」でミライのまちを描こう 2025年6月11日の水マネ大学は、都市総合研究所 専務理事(都市計画協会 審議官)の佐々木晶二さんに「都市計画×インフラ:都市計画をインフラマネジメント、まちづくりにどう活かすか」をテーマに講義していただきました。 日 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 OkudaSakiko インフラにイノベーションを起こそう! 2025年5月14日の水マネ大学は、東京大学大学院 下水道システムイノベーション研究室 特任准教授の加藤裕之さんに『「モノからコトへ』マネジメント時代におけるイノベーションと人材』をテーマに講義していただきました。 日本 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 OkudaSakiko インフラ業界は脳みそを揺らして変化しよう! 2025年4月16日の水マネ大学は、多摩美術大学教授の濱田芳治さんに「デザインの力で社会課題を解決する」をテーマに講義していただきました。 2025年度の本格的な講義の1回目となったこの講義の狙いは「脳みそを揺らす」です […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 OkudaSakiko 32名の新入生を迎えて2025年度スタート! 2025年4月9日は水マネ大学2025年度の入学式でした。 今年度も元気な32名の新入生を迎え、オリエンテーリングを行いました。いつもは学長の奥田が受講の心得や「オソト志向・思考」のヒントなどをお話しするのですが、今年は […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 OkudaSakiko 「連携」「協働」ではモノ足りないと思いませんか? 2025年3月26日は2024年度の水マネ大学の最終講義ということで、主催者であり学長(と言われますが、その呼ばれ方にいまだ慣れることができません)である一般社団法人Water-nの代表理事の奥田早希子が講義いたしました […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 OkudaSakiko 「鉄道一本足打法」を捨てたJR西日本の未来は? 2025年3月12日の水マネ大学は、西日本旅客鉄道のJCLaaS(ジェイクラース)事業部の常松雄大さんと坂田鷹起さんに『鉄道会社から「まちマネジメント会社」へ~JCLaaSが目指す新たなインフラマネジメント~』をテーマに […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 OkudaSakiko 「知らせる」から「参加」そして「合意形成」へ 2025年2月26日の水マネ大学は、矢巾町政策推進監兼未来戦略課長(岩手県立大学客員准教授)の吉岡律司さんに『「知らせる」から「参加」そして「合意形成」へ』をテーマに講義していただきました。 吉岡さんは、水道の老朽化が進 […]