2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 OkudaSakiko Topics 高専インフラテクコンで3チームにWater-n賞を授与しました 当法人は2021年度、高専生がインフラにかかわる課題の解決策や新技術のアイデアを競う「インフラマネジメントテクノロジーコンテスト2021」にプラチナパートナーとして協賛し、水インフラに関連する提案をした3チームと、アイデ […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 OkudaSakiko Topics 冊子「Water-n」vol.11発行しました モノづくりや暮らしのことを「水を還す」(Water Return)視点から見つめ直すきっかけ作りを目指す「Water-n」のvol.11を発行いたしました。 今号は「TRAVEL」がテーマです。 コロナ禍によって自由な旅 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 OkudaSakiko Topics <水マネ大学>第2期生(2022年度生)募集を開始しました 2022年4月からスタートする水インフラマネジメント大学の第2期生(2022年度生)の募集を開始しました。 貴社・団体の新人・新任研修、中堅社員・幹部候補生のリカレント・学びなおしをはじめ、新規事業・企画の種探し・きっか […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 OkudaSakiko Topics <水マネ大学>2021年下期スケジュール確定しました 水インフラマネジメント大学の2021年下期の講義テーマ、講師、スケジュールがすべて確定しました。 スケジュールなどはこちらをご覧ください。PDF
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 OkudaSakiko Topics 「社会インフラテック2021」に出展します 当法人は2021年12月8日(水)~10日(金)に東京ビッグサイトで開催される「社会インフラテック2021」に出展します。 水を還すヒト・コト・モノマガジン「Water-n」を無料配布いたしますので、ご都合よろしければ、 […]
2021年9月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 OkudaSakiko Topics 「水インフラマネジメント大学」2021年度下期受講生を募集します 当法人は2021年4月より、セミナー事業として「水インフラマネジメント大学」(水マネ大学)を開校しました。すでに約50名の次世代リーダーの方々が受講され、勇気ある大きな一歩を踏み出しておられます。 2021年10月からス […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 OkudaSakiko Topics 「打ち水俳句」の選句アドバイザーを務めました 暑い夏に凉をとる江戸の庶民の知恵「打ち水」の実践を呼び掛ける「打ち水大作戦」(主催:打ち水大作戦本部、事務局:特定非営利活動法人日本水フォーラム)は2021年初の取り組みとして、毎日新聞社のスマホアプリ「俳句てふてふ」と […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 OkudaSakiko Topics 冊子「Water-n」vol.10発行しました モノづくりや暮らしのことを「水を還す」(Water Return)視点から見つめ直すきっかけ作りを目指す「Water-n」の、記念すべきvol.10を発行いたしました。 今号は「SPORTS」がテーマです。 スポーツで汗 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 OkudaSakiko Topics 季刊「水団連」に代表理事が投稿しました 季刊「水団連」(一般社団法人日本水道工業団体連合会発行)の2021年夏季豪号に、第1回インフラマネジメントテクノロジーコンテスト2020の結果について代表理事・奥田早希子が投稿しました。 なお、奥田は同コンテストのPR部 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 OkudaSakiko Topics 冊子「Water-n」vol.9発行しました モノづくりや暮らしのことを「水を還す」(Water Return)視点から見つめ直すきっかけ作りを目指す「Water-n」のvol.9を発行いたしました。 (PDF) 今号は「Agriculture」(農業)がテーマです […]