2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年7月29日 OkudaSakiko Topics 冊子『Water-n』vol.2発行しました 02_web モノづくりや暮らしのことを「水を還す」(Water Return)視点から見つめ直すきっかけ作りを目指す「Water-n」のvol.2を発行いたしました。 今号は夏っぽくアウトドアと水の関係にフィーチャーし […]
2017年7月29日 / 最終更新日時 : 2017年7月29日 OkudaSakiko Topics 冊子『Water-n』設置場所を募集しています 水を還すヒト・コト・モノマガジン『Water-n』の設置場所情報を追加しました。 『Water-n』置かせていただける店舗・スペースからのご連絡をお待ちしております。
2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年7月27日 OkudaSakiko Topics NPOセッション「市民科学と下水道」8/1に参加します 水環境ひろば実行委員会(雨水市民の会、日本水フォーラム、みずとみどり研究会、21世紀水倶楽部)が主催するNPOセッションに、一般社団法人Water-n代表理事の奥田早希子がパネリストとして参加します。 テーマは「市民科学 […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月19日 OkudaSakiko Topics 水の日シンポジウム『「見えない水」と「食べ物」のヒミツ!』8/7に参加します 環境省が主催する水の日シンポジウムに、一般社団法人Water-n代表理事の奥田早希子がパネリストとして参加します。 テーマは『「見えない水」と「食べ物」のヒミツ!~水を大切にする暮らしを考えよう~』です。 水がなければ、 […]
2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年7月27日 OkudaSakiko Article 連載:水が決める企業価値⑧ トヨタ自動車(下) 2016年1月から代表理事の奥田早希子が「環境新聞」で続けてきた連載「水が決める企業価値~水イノベイターの挑戦」を順次アップしています。今回は、2015年のCDPウォータープログラムでAリストに選ばれた3社の日本企業のう […]
2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月23日 OkudaSakiko Article 上下水道の将来を料金から考えてみて NHK News Webに取材協力した記事がアップされました。 「どこまで上がる?水道料金」 上下水道インフラの老朽化 それが原因となる道路陥没や水道管破裂事故の頻発 施設を更新しようにも人口減少と節水機器や節水志向の高 […]
2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年2月24日 OkudaSakiko Topics 次世代にツケを回さないを考える異業種交流セミナー3/28 一般社団法人Water-nでは3月28日(火)18:30より日比谷図書文化館にて、下記の通り異業種交流セミナーを開催いたします。今回は設立記念として参加無料です。 お忙しいとは存じますが同僚やお友達などお誘いあわせの上、 […]
2017年2月12日 / 最終更新日時 : 2017年2月13日 OkudaSakiko Topics 冊子『Water-n』創刊しました このたび、モノづくりや暮らしのことを「水を還す」(Water Return)視点から見つめ直すきっかけ作りを目指して「Water-n」を創刊いたしました。 暮らしのすべて、暮らしに必要なモノを作るすべてに水が必要です。水 […]
2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年12月19日 OkudaSakiko Article 麻婆豆腐に足りない水の科学 食の名残をいかにとかせん 私は麻婆豆腐が結構好きらしく、レトルトのルーは使わずに、きちんと(と言えるほどではないけど)豆板醤と花山椒と味噌と砂糖(本当は甜面醤なんだけど)なんかで、翌日の朝のお尻に優しくない程度に辛い […]
2016年12月14日 / 最終更新日時 : 2016年12月14日 OkudaSakiko Article 連載:水が決める企業価値⑥ アサヒグループHD 2016年1月から代表理事の奥田早希子が「環境新聞」で続けてきた連載「水が決める企業価値~水イノベイターの挑戦」を順次アップしています。今回は、2015年のCDPウォータープログラムでAリストに選ばれた3社の日本企業のう […]